チーム概要・基本情報・URL
項目 | 内容 |
---|---|
チーム名 | 江戸川ボーイズ |
公式サイト | 江戸川ボーイズ(Jimdo): https://edogawaboys.jimdofree.com/ 江戸川ボーイズ |
チーム紹介文 | 「中学生として、挨拶や礼儀、野球に対する取組み姿勢を大切に」「全国大会出場を目指し」などを掲げている。 江戸川ボーイズ |
チームスローガン / モットー | 「凡事徹底」「江戸川ボーイズ 5 つの約束」(時間厳守・元気な挨拶・全力疾走・必要な声・整理整頓・準備・片付け) 江戸川ボーイズ+2江戸川ボーイズ+2 |
練習場所・練習日・運営体制
項目 | 内容 / 備考 |
---|---|
練習拠点 / グラウンド | 江戸川ボーイズグラウンド:北篠崎2丁目、篠崎公園前あたり。左右方向 91m、センター方向 110m。バックネット・外野ネットフェンスは簡易移動型との記載。 江戸川ボーイズ |
練習日 / 時間 | 毎週 土曜日、日曜日、祝祭日(午前 8:00 ~ 午後 5:00)を基本に活動。水曜日は午後のみ練習。 江戸川ボーイズ |
練習試合・公式戦運用 | 自チームグラウンドを持つため、ホーム開催の練習試合を行うことが多い。遠征試合も大会によりあり。 九歴+3江戸川ボーイズ+3江戸川ボーイズ+3 |
指導方針・理念・クラブ特色
江戸川ボーイズが公開している指導方針・特色・強みは以下の通りです。
指導理念 / 方針
- 硬式野球を通じて、健康な心身 を鍛え、思いやりある心・社会秩序を重んじる人間性 を養うことを目的とする。 江戸川ボーイズ
- 礼儀・挨拶・態度・整理整頓など、野球技術以外の「人としての基礎」を徹底する方針。5つの約束として具現化。 江戸川ボーイズ+2江戸川ボーイズ+2
- 組織運営体制:代表・副代表・監督・コーチ・マネージャー・審判部・父母会等で構成。 江戸川ボーイズ
特色・強み
- 独自グラウンド所有:篠崎公園前あたりに拠点グラウンドを持ち、練習運営の自由度が高い。 江戸川ボーイズ+1
- 少ない遠征:ホームグラウンド使用が多いため、遠征を減らして練習効率を重視する運営傾向あり。 江戸川ボーイズ+1
- コーチ体制に実戦経験者起用:朝田テクニカルコーチ(高川学園 → 拓殖大学 → NTT東日本出身)など、実戦経験を持つコーチが加わって指導力を補強。 江戸川ボーイズ+1
- OB 輩出意欲:卒団生の進路先公開、プロ選手輩出例も掲げており、選手キャリアを視野に置いたクラブであることを訴える。 NETTO+3江戸川ボーイズ+3江戸川ボーイズ+3
大会結果・戦績(過去および 2024・2025 年度)
公開記録から確認できるものを以下に示します。
過去の大会・試合記録例
- 江戸川ボーイズ Web の「公式戦結果」ページに、ゼット杯 第8回 日本少年野球 東京東親善交流大会 準決勝・2 回戦のスコア掲載あり。例:2025年7月26日 準決勝で東京城南ボーイズに 7-2 敗戦。 江戸川ボーイズ
- 同試合記録には、2 回戦で “江戸川ボーイズ 13-8 埼京ボーイズ” の勝利例あり。 江戸川ボーイズ
- 2024 年試合記録:球歴サイトにて、江戸川ボーイズの 2024 年試合結果一覧有。例:「東京都東支部予選 2023年(前年度分)」の試合結果も掲載。 九歴
2024 年度・2025 年度結果
- 2024年度:球歴サイトに “江戸川ボーイズ 2024 年 試合結果・戦績” のページあり。 九歴
- 2025年度:江戸川ボーイズ公式「公式戦結果」ページに 2025 年のゼット杯仲間大会試合スコア等が掲載。 江戸川ボーイズ
- 2025年4月:スポーツニュースで「メニコン杯」で東京江戸川ボーイズが松戸中央に逆転勝利した記録あり。 スポーツナビ
なお、全国大会優勝など大きなタイトルの記録は、公開情報の範囲では明示的には確認できません。
主な OB・卒団選手(プロ・社会人等)
江戸川ボーイズの Web 上情報から確認できる OB 輩出例を以下に示します。
- Web の「在籍選手・OB スタッフ」欄に記載:稲葉大樹(2 期生)— 新潟アルビレックス所属 江戸川ボーイズ
- 同じく 秋広優人(20 期生)— 読売ジャイアンツ所属との記載あり。 江戸川ボーイズ
- 卒団生の高校進学先例として、小松川高校・篠崎高校・小岩高校・三田高校・城東高校・江戸川高校・駒場高校・葛西工業・墨田高校・葛西商業・荒川工業など都立校・私立校多数。 江戸川ボーイズ+1
これらはプロ選手・著名選手として全国的に知られているレベルの例は限定的ですが、クラブが OB 輩出を意識している痕跡が見られます。
口コミ・評判・印象
公開 Web 情報・チーム紹介文などから受ける印象、強み・懸念点を以下に挙げます。
ポジティブな印象・強み
- 礼儀・規律重視のクラブ文化:挨拶・礼儀・整理整頓などを明文化している点から、野球だけでなく人格形成にも重きを置く印象。
- 拠点確保力:自前グラウンドを持つことで練習試合の開催が容易、運営上の安定性を得られていると思われる。
- 現役指導者の実戦経験:コーチに実戦経験ある人物を配置しており、現場力を高めようとする姿勢が感じられる。
- OB 輩出訴求:プロ選手や進路先を公開し、クラブへの魅力を伝える材料として使っている点。
- 柔軟参加体制:水曜午後参加可、土日祝中心など練習時間に幅を持たせている点。
懸念・注意点
- 公開されている試合記録・大会成績は一部にとどまり、すべての年度・大会を網羅しているわけではないため、実績評価には不十分な面がある。
- プロ・社会人レベル OB の名前はごく少数であり、他クラブに比べて輩出実績が目立ちにくい可能性。
- 練習日・時間が水曜午後に限定される部分があるため、学校との両立・送迎体制が課題となる可能性がある。